エコキュートの室外機カバー内にハチの巣を作られたので駆除した話【体験談】

アイキャッチ ハチの巣
おぺぺないと
おぺぺないと

どーも!
ハチの巣が怖い、おぺぺないと(@openeightblog)です!

ハチの巣って怖いですよね。
マイホームを購入して、意外とハチの巣ってすぐできてしまうということに気が付きました。

おぺぺないと
おぺぺないと

田舎だからかもしれませんが…

マイホームを購入して2年目なのですが、既に3回もハチの巣が作られました。

  • 1回目は門柱のポストの下
  • 2回目はベランダの下
  • 3回目はエコキュートの室外機のカバー内

ハチの巣の退治は業者に駆除してもらうのが一番ですが、出来たてホヤホヤの小さい状態だと自分でやってしまった方が安くて早いです。
※リスクと費用をよく考え、自分で駆除する場合は危険なので自己責任でお願いします。

室外機の中にハチの巣作られた…」という方のために備忘録的な意味も込めて、エコキュート室外機カバー内に発生したハチの巣の退治体験記とそのカバーの外し方について紹介したいと思います。
(ハチの写真や巣の写真は出てきませんので、苦手な方も安心して読んで下さい!)

ハチをなんとか退治した人
ハチをなんとか退治した人

ハチの巣を自分で退治したはいいが、カバーの外し方がわからん!

という方は是非参考にしてみてください。
なお、ハチの巣退治は基本的には業者にお願いするのが基本です。実施については自己責任で実施お願いします。

こんな人にオススメ!
  • エコキュートの室外機にハチの巣ができた時にどうしたか知りたい人
  • エコキュートの室外機のカバーの外し方を知りたい人
この記事を3行でまとめると
  1. エコキュートの室外機(ヒートポンプユニット)にはハチの巣が作られやすい。
  2. 僕はアースジェットで退治しました。(危険なので自己責任です!かけすぎると室外機が壊れる可能性もあるので注意が必要です!)
  3. エコキュートの室外機のサイドカバーはネジを外して下にスライドするだけでOK!
目次

エアコンやエコキュートの室外機にはハチの巣が作られやすいらしい

エコキュートの室外機
今回はエコキュートの室外機のうち「ヒートポンプユニット」(左)の話です

調べて初めて知ったのですが、エアコンやエコキュートの室外機はよくハチの巣が作られてしまうみたいですね。

引用:google

Googleで検索してみると、約59万件も検索表示されました。

室外機はだいたい目立たない場所にあるので、人に見つからないし、雨風もしのげるし、とハチからするとかなり住み心地がよいみたいです。

いろいろ調べてみますと…

Q 戸建てのエアコンの室外機(1階)に、蜂の巣が作られました。
ハチが室外機の網目などから出入りしているのを見て、フタを開けてみたら巣を発見。この蜂の種類ってなんでしょう?
この後、どうすればいいか、注意点などを教えてほしいです。
それとも、放っておいても別に平気ですか?
よろしくお願いします。

A 室外機はデリケート。エアコンを故障させない駆除が必要

みんなのハチ駆除屋さん

室外機の蜂の巣は自力で駆除できます。しかし、初心者の場合は蜂を刺激してケガしてしまう危険性がありますし、殺虫剤を散布し過ぎて室外機を壊してしまう場合があります。
室外機を壊さずに、安全かつ確実に駆除するなら蜂駆除業者に依頼しましょう。ハチ110番では、日本全国のプロの蜂駆除業者を手配して、1秒でも早く現場に駆け付け蜂の危険からお守りしています。

ハチ110番 by:生活110番

ハチ駆除業者の方がたくさん記事を紹介されていました。
いろいろ調べてみましたが、ざっくりまとめるとこんな内容みたいです。

  • ハチは雨風が防げる場所に巣を作りやすい
  • アシナガバチはエアコンの室外機によく巣を作りやすい
  • アシナガバチの女王蜂は4月~5月に巣を作り始める
  • 4月~5月はエアコンが稼働していないので、巣を作りやすい
  • エアコンの室外機は人目につかないので、巣を作りやすい

どうやら、定番のトラブルのようですね。
みなさんも気をつけて下さい!!

我が家にも作られてしまったので、駆除しました

エコキュート室外機蜂の巣発生場所
エコキュートのヒートポンプユニットの右側面カバー裏に蜂の巣がありました。
こんなところなかなか気が付かないよ…

我が家のエコキュートの室外機にもハチの巣が作られてしまいました…。
気がついたのは、7月中旬でした。

女王蜂が巣が作り始めるのは4月~5月頃なので、7月だと3ヶ月近くも経過しており、ソフトボール大くらいのサイズまで成長してました。

今思うと、5月くらいから家の周辺でよくハチ見かけるなぁと感じてました。
そりゃ家の敷地内に巣があればよく見かけますよね…

7月のとある日、出かける前にエコキュートの室外機にハチが入っていくのを見かけました。
これはヤバい…と思いましたが、その日は飲み会だったので、そのまま放置して飲み会へ。

その日酔っ払ってきて帰ってきたときに、「そういえばと思い」酔っ払った勢いでアースジェットでハチを駆除しました。

おぺぺないと
おぺぺないと

今思うと、結構危ないですよね。
読者の方は気をつけて下さい(笑)

最初にエコキュートを軽く足で小突くと、
「ブーン」
と住人であるハチが数匹出てきました。
夜だったからか、すぐに襲ってくる様子はなく、巣の周辺にをウロウロしてる様子でした。
何故か「コレはイケる」と思った酔っ払った僕は、室内からアースジェットを持ち出してきて、30秒くらい吹きかけました。
なんとか5匹ほど駆除し、その後様子を確認しましたがもう出てこなくなくなりました。

※かなり危険なので、自己責任でお願いします。

我が家に巣を作ったハチはアシナガバチだったようで、夜行性ではないので夜中は基本巣で休んでいるようです。今回の駆除タイミングがたまたま夜だったのが幸いして、すべて退治できたようです。ちなみに、昼退治すると「戻りハチ」がいるみたいなので、駆除される方は夕方から夜にかけて行うと良いみたいです。

※何度も言いますが、かなり危険なので自己責任でお願いします。

エコキュートの室外機のカバーの外し方

我が家にやってきたアシナガバチは、エコキュートの向かって右側面のダクトが繋がってるカバー内に巣をつくっていました。駆除した日から3日後に、巣を割り箸などでとってみようとしましたが、なかなか大きくてとれませんでした。そこで、カバーを外して見ることにしました。

※何度も言いますが、かなり危険なので自己責任でお願いします。

カバー中に生き残りのハチがいたらかなり怖いので、カバー内に向けてアースジェットを数秒吹きかけてから作業を実施しました。

室外機の基盤に殺虫剤がかかるとショートして故障してしまうこともあるので、注意して下さい

エコキュートの室外機(ヒートポンプユニット)のサイドカバーの外し方は簡単で、ネジで外して下にスライドさせるだけです。
最初は分からなくていろいろ苦労しました(笑)
僕と同じ状況になってしまった人は参考にしてくださいね!

エコキュートヒートポンプユニットサイドカバーの外し方1
(クリックすると拡大します)
カバーの外し方①
ネジをゆるめます。
エコキュートヒートポンプユニットサイドカバーの外し方2
(クリックすると拡大します)
カバーの外し方②
下向きにスライドさせると外れます。
少し硬いのでコンコンとしてみて下さい。

カバー内の巣がどんな状況なのか分からなかったので、使い捨てのビニール手袋をつけて作業しました。
(きっと幼虫もたくさんいるでしょうし…)

幸い生き残りのハチはいませんでしたが、幼虫が数匹いました。カバー中にあった巣をビニール袋へ。ハチの巣の根本はかなり固くなっているため、マイナスドライバーなどを使ってこそぎ落とさないととれませんでした。その後、ビニール袋を三重にして、燃えるゴミへ。

ハチの巣ができている周辺はやや汚れていましたので、拭き取ってカバーを戻し、完了です。
めんどくさいですし、何より危ないので来年はなにか対処したいと思います。

※何度も言いますが、かなり危険なので自己責任でお願いします。

エアコンやエコキュートの室外機にハチの巣を作られないために

エアコンやエコキュートの室外機にハチの巣を作るのは、アシナガバチが多いようです。アシナガバチの女王蜂は、4~5月に巣を作り始めるようですので、その時期になる前に「ハチアブマグナムジェット 蜂駆除スプレー」などを作られやすいところにかけておくと予防になるみたいです。僕は調べて初めて知ったのですが、この手のスプレーって退治するだけでなく、予防にもなるんですね。状況にもよるみたいですが、約1ヶ月ほどは効果があるそうです。

created by Rinker
¥1,100 (2024/04/25 13:09:08時点 楽天市場調べ-詳細)

我が家の周辺では、だいたいGW前後にアシナガバチをよく見かけますので、4月中旬になったらよく作られるベランダ下やエアコンとエコキュートの室外機の周辺にかけておこうと思います。気になる方は試してみてくださいね。

他にも主にスズメバチ用ですが、「ハチの巣コロリ」なんていう商品もあるみたいです。ハチの巣が既にできてしまった方は試して見て下さい。

おぺぺないと
おぺぺないと

ではでは~!
おぺぺないと(@openeightblog)でした!
試される方は、十分に注意して自己責任でお願いします!
自信のない方は是非業者に頼んでくださいね。

この記事を3行でまとめると
  1. エコキュートの室外機(ヒートポンプユニット)にはハチの巣が作られやすい。
  2. 僕はアースジェットで退治しました。(危険なので自己責任です!かけすぎると室外機が壊れる可能性もあるので注意が必要です!)
  3. エコキュートの室外機のサイドカバーはネジを外して下にスライドするだけでOK!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次